Fulfullコラム

【20代に伝えたい】お金との向き合い方|将来が不安だった自分に贈るメッセージ

2025.07.03


今回は「20代の自分に教えたい“お金との向き合い方”」をテーマにお届けします。

「貯金ゼロ」

「知識ゼロ」

「浪費マックス」

それが、20代の僕でした。

そんな僕が、なぜ今“投資の先生”として活動しているのか。

お金に対する意識がどう変わったのか。

リアルな体験談を通して、若い世代に伝えたいことをまとめました。

お金=不安だった20代の自分へ

当時の僕にとって、お金とは「不安の種」でしかありませんでした。

・クレジットカードの明細が怖い
・残高が見れない
・給料日前のヒリヒリ感

もしかしたら、同じような20代を過ごした方もいるかもしれませんね。

「今を生きろ」に騙された過去

金八先生の「今を生きろ」が刺さった高校時代。

でもそれを“今を楽しければいい”と解釈して、未来の自分を完全に無視してました。

知らなかった“資本主義のルール”

そして僕は、30歳を過ぎてようやく気づきます。

資本主義は「お金に働かせる人」が勝つゲームだということ。

必死に働く自分の横で、お金を動かして稼いでる人がいる。

その存在を知ったとき、僕は衝撃を受けました。

お金を「使う」だけじゃなく「働かせる」発想

知識がなければ一生「使われる側」のままです。

これはずるいけど、正しいルールだと気付く必要があります。

失敗する前に知っておきたかった3つのこと

僕が20代の頃に知っておきたかった「お金の基本ルール」は、たった3つ。

① SNSの“億り人”に踊らされるな!

月利●%、1年で億…は基本ウソです。

成果だけ切り取ってる投稿が多いとおもいます。

継続と守る力の方がよっぽど大事だと感じています。

② 上手い話には全部落とし穴がある

高利回りだけ強調された投資話は注意が必要です。

契約を急がせる人は特に、警戒がひつようです。

本当に良いものは“焦らせない”し“隠さない”

このことを覚えておきましょう。

③ 「生活防衛資金」は絶対に確保せよ

投資は「余剰資金」でやるものです。

貯金を削ってまで投資をすることはありません。

まずは、6ヶ月分の生活費を目安にしてください。

これだけあれば、ひとまず安心です。

僕のリアルな失敗談| 3万円が数時間で消えたFX初体験

「やれば儲かるらしいよ」そんな軽いノリでFXを始めた僕。

結果は…即損失でした。

でも、ここから学びました。

・感情は投資の邪魔をする

・勉強しないとカモにされる

・投資は“勝つこと”より“負けないこと”が大切

人生が変わった「未来を意識する力」|投資と出会った30歳。

「このままでいいのか?」という不安の中で、5万円から始めた投資。

そこから徐々に、お金に働いてもらう仕組みをつくり

家族と過ごす時間を大切にしながら、長期的に安定した資産形成ができるようになっていきました。

今、僕には3人の息子がいます。

彼らの教育費や老後のことまで考えられる自分になれたのは、あの時の「小さな気づき」があったからです。

【ラストメッセージ】20代のあなたへ

「投資」って怖いし、難しいと思うかもしれませんね。

でも、まずは“未来に備える”意識から始めてみましょう。

月1万円でもいい。

今日から始めた人と、何もしない人では、10年後の景色がまるで違います。

数年後に「あのとき始めてよかった」と思えるように。

このラジオをきっかけに、小さな一歩を踏み出してくれたら嬉しいです。

ブログ一覧に戻る