Fulfullコラム

システム投資は“楽して儲かる”じゃない

2025.07.19


「自動売買って、放っておくだけでどんどんお金が増えるんですか?」

これは、投資に興味を持ち始めた方からよく聞かれる質問です。

たしかに、SNSや広告を見ていると、

「毎月10万円の利益!」とか「寝てる間に資産が増える!」といったキャッチコピーに心が動かされることもあるでしょう。

でも、ここではっきりお伝えします。

👉 そんなに甘くはありません。

とはいえ、悲観する必要はありません。

自動売買を「魔法の箱」と勘違いして使うのではなく、正しく理解し、しっかり向き合えば、初心者にとっても強い味方になります。

ではまず、自動売買にどんな“幻想”を抱きやすいのか、少し深掘りしてみましょう。


自動売買に“幻想”を抱いていませんか?

「完全放置OK!」「スマホを見るだけでOK!」「誰でも簡単に毎月◯万円!」

そんな言葉に惹かれて自動売買を始めてみたものの、実際にやってみると…

  • タイミングを間違えて損失が出た
  • 思ったように利益が出ず焦った
  • 含み損を抱えたけど、どうしていいかわからない

こんなふうに、現実とのギャップに戸惑う方も多いのが実情です。

そして最終的には「投資はやっぱり怖い」「自分には向いていない」とあきらめてしまうことも。

このギャップの原因は、“誤った期待”と“理解不足”です。

自動売買は本来、何をしてくれるもので、どこまで自分が関与すべきものなのか?

その本質を、次の章で解説します。


システム投資の正体とは?──放置型ではなく“補助ツール”

自動売買は、ただ勝手に儲けてくれる「夢の箱」ではありません。

本来の姿は、**人間の弱さを補ってくれる“補助ツール”**です。

たとえば、フルフルが提供している「Synergy FX」という自動売買の仕組みは、

  • エントリー(買いのタイミング)
  • 難平(下落したときの買い増し)
  • 利確(利益を確定させるタイミング)

といった一連の流れを、あらかじめ決められたロジックで“半自動”で実行してくれます。

これによって、感情に流されがちな局面でも、一定のルールに従って取引を継続できるのです。

つまり、システムは自分の代わりに働いてくれる“優秀なサポーター”。

では、どんなタイプの人にこのような仕組みが向いているのでしょうか?


こんな人にはシステム投資が向いています。

「自分にシステム投資は合っているのかな?」と感じている方は、以下に当てはまるかチェックしてみてください。

  • 忙しくて相場をこまめに見る時間がない
  • 感情的な判断をしがちで、冷静さを保てない
  • コツコツ型で、短期間で大金を狙うタイプではない
  • 投資の仕組みを学ぶ意欲がある

このような方にとって、自動売買はまさに“最適なパートナー”になります。

一方で、「勉強はしたくないけど稼ぎたい」と思っている方には、リスクの方が大きくなるかもしれません。

では次に、実際にシステム投資で成功した人と、失敗した人のケースを見てみましょう。


成功する人・失敗する人の決定的な違い

同じシステムを使っても、結果には大きな差が出るのが現実です。

その違いを生むのは、「学ぶ姿勢」と「向き合い方」。

▶️ 成功した主婦のケース

  • 30万円からスタート
  • ルールや仕組みを少しずつ学びながら運用
  • 4年後には、200万円が460万円に!

この方は、「最初はよくわからなかったけど、少しずつ学びながら付き合っていった」と言います。

自動売買を完全に放任せず、理解しながら育てた結果、大きな成果を手にすることができました。

❌ 失敗した人のケース

  • システムを設定したまま完全放置
  • 相場の急変に対応できず大損
  • 最後は「投資は怖い」と言って撤退

一見便利に思える“放置”ですが、見直しや調整を怠ると、大きな損失につながるリスクもあるのです。

この違いからわかることは一つ。

システム任せにしすぎるのではなく、“一緒に育てる”という意識が大切だということ。

この考え方をもう少し深く掘り下げてみましょう。


システム=魔法の箱ではない。使い方次第で結果が変わる

スマホのアプリだって、放置していたら古くなって使いにくくなりますよね。

システム投資も同じです。環境や相場が変われば、設定の見直しやアップデートが必要になります。

「最初に設定したからもう大丈夫」ではなく、

「今の市場に合っているか?」を定期的にチェックすることが、損を減らし、利益を伸ばすポイント。

つまり、“完全放置”ではなく“主体的な関与”が成功のカギ。

では、実際にどう付き合っていけばいいのか?

次は、自動売買を使いこなすために大切な3つの心得をご紹介します。


自動売買を活かすための3つの心得

システム投資を「育てるパートナー」としてうまく活用するためには、次の3つの考え方がとても重要です。

1. 学びを止めない

どんな投資手法も、学ばなければ成果にはつながりません。

少しずつでいいので、システムの動きや相場の特徴を理解することが、長く続ける力になります。

2. 質問できる環境を持つ

「これで合ってるのかな?」と思った時に、すぐ相談できる環境があると安心です。

フルフルのスクールでは、ZoomやLINEでのサポート体制も整っているので、初めての方でも無理なく始められます。

3. 期待しすぎない

「月◯万円稼げる!」という言葉に左右されず、あくまで自分のペースで。

大切なのは、余剰資金で無理なくコツコツと続けることです。

では、なぜ初心者にこそシステム投資が向いているのか?その理由を次でお話しします。


自分の代わりに“働いてくれる”パートナーとして使おう

投資初心者がいきなり裁量トレードで成果を出すのは、正直とても難しいです。

  • チャート分析
  • エントリーと決済のタイミング
  • 感情のコントロール

これらは、ある程度の経験と冷静さが求められます。

その点、システム投資はこうした判断を一定のルールで代行してくれるので、「続けやすさ」が段違い。

あなたが日常生活を送っている間も、マーケットの動きを自動で追いかけてくれます。

でも、まずは“仕組み”を知らなければ始まりません。

次の章では、最初の一歩として「知ること」から始めてみることをおすすめします。


興味があるなら、まずは“仕組み”を知るところから

「なんとなく難しそう…」と思って、はじめの一歩が踏み出せない方も多いかもしれません。

でも、安心してください。

理解するのに特別なスキルは不要です。まずは、「どういう仕組みなのか」を知ることが最初の一歩です。

👉 [フルフルのシステム一覧を見る(リンク)]

納得してから始めることで、迷いや不安を減らせます。

気になる方は、ぜひこのリンクから見てみてください。


まとめ:「楽して儲かる」ではなく、「賢く継続できる仕組み」を選ぼう

「楽して儲かる投資」は存在しません。

でも、“賢く継続できる仕組み”は、確かに存在します。

自動売買は、正しく理解し、付き合い方を間違えなければ、あなたの知識や行動を支えてくれる心強いパートナーになります。

ただし、それは「放っておけばOK」というものではありません。

あなたの意思と行動があってこそ、システム投資は力を発揮します。

ブログ一覧に戻る